飲食店のノベルティとして、折りたたみエコバッグを製造いたしました!

飲食店のノベルティとして、折りたたみエコバッグを製造いたしました!
皆さん、『外食産業』という言葉はご存知でしょうか?諸説あるようですが、日本の外食産業のルーツは江戸時代と言われています。ちなみに「外食産業」という言葉は日本初のファミリーレストランが開業され、ここから本格的な飲食店の展開が始まった1 9 7 0 年から使われるようになったようです。しかし、今のような飲食店がいきなり登場したわけではなく、
生の食材や調味料、調理済み食品を売り歩く商品を天秤棒にぶら下げて売り歩く振売りというものから、加熱調理をした料理を提供する焼売(やきうり)・煮売(にうり)屋が始まりとされています。そして、外食の文化が発展していく始まりとして、江戸時代前期に浅草の茶屋(今でいうカフェにあたるもの)で、茶飯や汁物、煮豆、お煮しめなど等をセットにした、定食のようなものを「奈良茶飯」として売り始めたのが、飲食店という形態のきっかけとされています。今回は、飲食店のノベルティとして、折りたたみエコバッグを製造いたしました!社内のデザイナーによるデザインのご提案も可能ですので、是非お気軽にご相談ください!
オリジナル製品のご紹介はこちら
商品お問い合わせはこちら
オリジナルバッグのページへ→
※画像はイメージです

【当社取扱商品】
不織布バッグ、ポリエステルバッグ、綿バッグ、PVCバッグ、フェルトバッグ、合皮バッグ、保冷バッグ、ポーチ、巾着、肩ナップ、テーラーバッグ、フェイスカバー、スマホスタンド、ボールペン、メモ帳、文メモ、カレンダー、付箋、フィギュア、オリジナルタオル、タペストリー、リングノート、クリアファイル、マグネット、弁当箱、マグカップ、タンブラー、ステンレスボトル、オリジナル箸、オリジナルスプーン、オリジナルお菓子、オリジナル傘、名入れTシャツ、スマホタッチペン、スマホスタンド、防災グッズ、爪やすり、ミラー、歯ブラシ、キッチングッズ、フロッシュ 他